八千代第2団
日本ボーイスカウト八千代第2団
  • ホーム
  • 案内
  • 各隊の紹介
  • 入団案内
  • ボーイスカウトとは
  • 教育
  • 活動場所
  • ボーイスカウトに関するQ&A
  • 体験活動のご案内
  • ボーイスカウト指導者募集!
  • お問合せ
  • リンクページ
  • ホーム
  • 案内
  • 各隊の紹介
  • 入団案内
  • ボーイスカウトとは
  • 教育
  • 活動場所
  • ボーイスカウトに関するQ&A
  • 体験活動のご案内
  • ボーイスカウト指導者募集!
  • お問合せ
  • リンクページ
  • 年長~小学2年(ビ–バ–隊)
  • 小学3年~5年(カブ隊)
  • 小学6年~中学3年(ボ–イ隊)
  • 高校生(ベンチャ–隊)
  • 19歳~26歳(ロ–バ–隊)
  • 団
  • 国際交流・海外派遣報告

ビーバースカウトの進級

Bookmark this on Google Bookmarks

富士スカウトへの道は1枚の木の葉章から

ビーバースカウトは、毎回の集会に参加してその日の活動によって1〜2枚の木の葉章を隊長からもらいます。木の葉章は、生活、健康、自然、社会、表現の5科目(5つの色)があり、スカウトはそれぞれビーバーノートに貼って、活動のたび何枚集まったかを数えます。10枚になると隊長から小枝章を頂きます。ビーバーなので、葉っぱと小枝を集めてダム(巣)を作るんですね。木の葉章は、将来のボーイスカウトの最高の進級章である富士スカウトにつながっています。当団で富士章に進級した5人の先輩達も、ビーバーの時はみんな木の葉章を一生懸命集めていたんですよ。

Bookmark this on Google Bookmarks

This entry was posted in お知らせ, ビーバー隊, 団. Bookmark the permalink.
「オリジナルのバスボムを作ろう」(ビーバー隊活動報告)
「オリジナルのバスボムを作ろう」動画編(ビーバー隊活動報告)

    各隊の紹介

    • 年長~小学2年(ビ–バ–隊)
    • 小学3年~5年(カブ隊)
    • 小学6年~中学3年(ボ–イ隊)
    • 高校生(ベンチャ–隊)
    • 19歳~26歳(ロ–バ–隊)
    • 団
    • 国際交流・海外派遣報告

    メニュー

    • ホーム
    • 案内
    • 各隊の紹介
    • 入団案内
    • ボーイスカウトとは
    • 教育
    • 活動場所
    • ボーイスカウトに関するQ&A
    • 体験活動のご案内
    • ボーイスカウト指導者募集!
    • お問合せ
    • リンクページ
    八千代第2団の概要

    最近の投稿

    • スカウトディ報告
    • ユニクロ難民プロジェクトに参加しました
    • 地区ビーバーラリーに参加しました
    • 隊長からの挑戦状(ビーバー隊隊集会報告)
    • かえるの戦い(カブスカウト隊隊集会報告)
    • スカウトの成長を感じた組集会(1組デンリーダーの感想)
    • 地区カブラリー参加報告
    • JOTA/JOTI参加報告
    • ミニ門松つくり参加者募集
    • 全国ボーイスカウト写真コンテスト最優秀賞受賞
 

カテゴリー

アーカイブ

メニュー

  • ホーム
  • 案内
  • 各隊の紹介
  • 入団案内
  • お問合せ
  • ボーイスカウトとは
  • 教育
  • 声(VOICE)
  • 活動場所
  • 八千代第2団概要
  • 体験活動のご案内

最近の投稿

  • スカウトディ報告
  • ユニクロ難民プロジェクトに参加しました
  • 地区ビーバーラリーに参加しました
  • 隊長からの挑戦状(ビーバー隊隊集会報告)
  • かえるの戦い(カブスカウト隊隊集会報告)

 

  • 115513総閲覧数:
当Webサイト上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、千葉県連盟八千代2団 団委員長 片寄 朗の責任のもとに掲載しております。
 

Copyright © BOY SCOUT YACHIYO DAI 2 DAN All Rights Reserved.
Bit One System, Powered by